ニュース&トピックス

奈良・中登美ヶ丘のカフェアンティームで『レモングラスのしめ縄作り』開催

レモングラスのしめ縄作り

今年も、奈良・中登美ヶ丘のカフェアンティーム様にて開催させていただいています!
アンティーム様のHP↓
https://www.intime1993.com/

香りのよいハーブや木の実をあしらい、しめ縄を手作りしませんか音譜

無農薬栽培で香り高いレモングラスでしめ縄の土台を作るところから楽しんでいただけます。

【ワークショップ参加費】

3,500円(レモングラスティー付)

 

【場所】

アンティーム

奈良県奈良市中登美ヶ丘 1-793-17 A17-101

 

【日時】

11月19日(木)

11月25日(水)

12月1日(火)

いずれも10時半~約2時間

各日5名定員(予約制)

 

【持ち物】

軍手、エプロン

 

作っている最中も、飾ってからも、レモングラスの香りでとても癒やされると、毎年人気のワークショップです。

飾り付けも、かわいくて楽しくて・・・と喜んでいただいています。

ご自身で作った新年をお祝いするしめ縄を飾れるって、うれしいですよね。

初めての方も、楽しんで作っていただけますおねがい

 

ご予約は当サロン、もしくはアンティームさまにお願いいたします。

https://www.intime1993.com/

 

ご予約お待ちしております音譜照れ

レモングラスのしめ縄作り

レモングラスのしめ縄作り

香りのよいハーブや木の実をあしらい、しめ縄を手作りしませんか音譜

無農薬栽培で香り高いレモングラスでしめ縄の土台を作るところから楽しんでいただけます。

 

【ワークショップ参加費】3,500円/2時間(レモングラスティー付)

 

【場所】アロマセラピーサロン花音HANANE

 

【日時】11月中旬~

リクエスト開催とさせていただきます。

ご希望のお日にちをご相談させていただき、調整します。

 

【持ち物】軍手、エプロン

 

作っている最中も、飾ってからも、レモングラスの香りでとても癒やされると、毎年人気のワークショップです。

飾り付けも、かわいくて楽しくて・・・と喜んでいただいています。

 

ご自身で作った新年をお祝いするしめ縄を飾れるって、うれしいですよね。

初めての方も、楽しんで作っていただけますおねがい

ご予約お待ちしております音譜照れ

10月30日開催!【アロマ✕陰陽五行】食とアロマで勝てるカラダ作り!!

10月30日金曜日

Healing salon sorairo空田弘美さんとのアロマ✕陰陽五行コラボ講座、

食とアロマで勝てるカラダ作り!!

 ~大切なのは練習だけではない~

 

を開催します。

 

 

空田さんのお子様は、水泳、バスケットボール、野球

我が子たちも野球

をがんばっていることもあり、“スポーツ”に関することで、講座をしたいと前々からお話ししたいと思っていました。

 

今回は、

「食とアロマで勝てるカラダ作り」

ということで、ただ練習をがんばるだけではなく、食事やケアもしっかり考えましょう・・・という内容のお話をしたいと思います。

 

 

国際薬膳食育師

アスリート栄養食インストラクター

陰陽五行診断士

の空田弘美さんからは

勝てるカラダ作りメニューのご伝授

お手製プロテインバーの試食

Healing salon sorairoさんのblogはこちら

 

スポーツアロマセラピスト

食アスリート

アスリートフードマイスター

の私からは、お家でできるアロマケアをお伝えしたいと思います。

スポーツアロマケアオイルもお持ち帰りいただけるよう準備しております

私たちが日頃、子どもたちを育て、大好きなスポーツをがんばる我が子たちをサポートしながら感じていることもありますので、みなさまとシェアできたらなと思っていますラブ

 

アロマ✕陰陽五行コラボ講座

食とアロマで勝てるカラダ作り!!

~大切なのは練習だけではない~

 

日時:10月30日【金】

1部 10~12時

2部 13時半~15時半

 

場所:Healing salon sorairo

【近鉄笠縫駅より徒歩2分】

 

参加費:3000円

 

お申込みは

drami919@gmail.com 【担当:空田】

よりお願いいたします。

 

ご予約お待ち申しあげておりますラブ

 

10月スタート!アロマコーディネーター養成講座受講生募集中

私が17年前、

アロマを知りたい

勉強したい

と思って習い始めた

アロマコーディネーター養成講座

 

私が資格を取得してから16年経ちますが、このJAAでしっかり勉強しておいてよかったな、と思っている、講座です。

 

 

 

アロマの基本や

精油について、

アロマの安全性・危険性

トリートメントの実技

解剖生理学

などなどを15回✕2時間のレッスンで学んでいきます。

 

 

アロマコーディネーターとは・・・

花や葉などの

植物からの恵みの香りを

楽しみながら、

生活に取り入れる方法を

お伝えできる人

で、

 

 

他にはどういったことを学べるの?

詳細は?

こちらのblog

こちらのHPのレッスンメニューでもご案内しています。

 

赤薔薇アロマをしっかり学んで使いたい

 

赤薔薇家族のケアにアロマを使いたい

 

赤薔薇アロマを仕事にしたい

 

赤薔薇今の仕事に+αとして使いたい

 

という方にはおすすめの講座になります。

 

座学あり、

 

実習あり、

の楽しい講座です。

生徒様の感想はこちら

 

15回のレッスンが終わると、アロマコーディネーターライセンスの取得試験を受験が可能となり、試験に合格すると晴れてアロマコーディネーター!!となります。

 

 

また、2021年10月試験より、『予防医学とセルフメディケーション』が小論文試験の内容に含まれることが決まっています。

 

blogにも書きましたので、参考にどうぞ♪

 

このため、今回より、講座料金の変更をさせていただいております。

 

学ぶ内容もですが、150,000円というなかなかな価格の講座ですので、実際使うテキストを見ての説明などをしっかりご説明した上で、初めていただきたいと思います。

 

説明会は随時開催しますので、お声かけてください。

 

 

気になるなら、

迷うなら、

ぜひ一度、ご相談下さいね。

 

なお

9月末日までにお申し込みの方限定で

(説明会や講座の開始は 10月以降となっても大丈夫ですがんばるよ

 

①プラナロム社の精油

ラベンダーアングスティフォリア(10ml)

KENSOハーブウォーター

ローズウォーター(200ml)

をプレゼントいたしますドキドキ

②お友達と一緒にお申し込みいただいた場合、それぞれ5,000円引とさせていただきますドキドキ

 

 

ぜひこの機会にお申込みください。

 

 

9月の予定をご覧いただき、説明会をご予約ください。

ご連絡お待ちしてます。

 

お問合せ・ご予約はHPのお問い合わせよりお願いいたします。

9月のご予約可能日

コロナの収束の兆しは見えませんが・・・

感染拡大防止に努めながら、楽しめるところは楽しんでいきましょうキラキラ

9月のご予約可能日をご案内いたします。

 

9月

1日(火) 10時~、13時~

 

4日(金) 10時~、13時~

 

7日(月) 13時~

 

8日(火) 10時~

 

10日(木) 10時~、13時~

 

14日(月) 13時~

 

15日(火) 10時~、13時~

 

17日(木) 10時~

 

18日(金) 10時~、13時~

 

24日(木) 10時~、13時~

 

25日(金) 10時~、13時~

 

28日(月) 13時~

 

29日(火) 10時~、13時~

 

 

 

宝石赤サロンメニュー

スポーツアロマケアトリートメント
癒やしのアロマトリートメント

※全メニューに足湯、カウンセリング、アフターティーがついてます。

※施術時間にプラス30分前後となります。

 

どちらもアロマの精油を植物オイルにブレンドしたものを使うオイルトリートメントになります。

 

スポーツアロマケアトリートメントとアロマトリートメントの違い

 

施術の流れについて

 

サロンをご予約いただく際にご覧ください

 

 

 

宝石赤レッスンメニュー

1dayレッスンアロマカフェ

アロマコーディネーター養成講座

 

レッスンをご予約いただく際にご覧ください

 

 

宝石赤完全予約制の女性専用(男性はご紹介のみ可)サロンです

 

 

宝石赤サロンのご予約は前日21時まで、レッスンのご予約は2日前までにお願いいたします。
(当日予約は受けておりません)

 

宝石赤営業時間:平日10時~17時、土曜10時~17時

 

 

宝石赤定休日:水・日・祝

 

 

宝石赤アクセス

こちらをご覧ください

お車でお越しの方は、自宅サロンの前に停めていただけます。

 

 

宝石赤お申込みはHPのお問合せフォームよりお願いします。

 

 

宝石赤営業時間外・施術中など電話にでられない場合もあります。
誠に恐れ入りますがメッセージを残して頂きましたらこちらから折り返しご連絡させて頂きます。

 

宝石赤24時間経っても返信がない場合、お手数ですがメール又はお電話にて再度ご連絡お願い致します。

 

8月8日【土】~17日【月】まで夏期休暇をいただきます。

タイトルにもありますとおり、8月8日【土】~17日【月】まで夏期休暇をいただきます。

 

ちょっと長い気が・・・笑

しないでもないですが、中学1年生の長男の夏休みに合わせまして、お休みをいただくことにしました。

 

新型コロナウイルスも再び、感染拡大しています。

感染拡大防止に努めながら、1日1組限定でのご予約とさせていただいておりますので、引き続き、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

体調がすぐれない、という場合は、おうちを出る直前でも結構ですので、必ずお申し出くださいませ。

 

8月のご予約可能日

3日【月】 13時~

4日【火】 10時~、13時~、15時~

5日【水】 10時~、13時~、15時~

6日【木】 10時~、13時~、15時~

7日【金】 10時~、13時~、15時~

 

8日【土】~17日【月】まで夏期休暇をいただきます

 

18日【火】 13時~、15時~

19日【水】 10時~、13時~、15時~

20日【木】 10時~、13時~、15時~

21日【金】 10時~、13時~、15時~

24日【月】 10時~、13時~、15時~

25日【火】 10時~、13時~

26日【水】 10時~

27日【木】 10時~

28日【金】 10時~

31日【月】 13時~

 

今年は、親子レッスンの企画は予定しておりませんが、

 

親子でアロマカフェを受講したいラブ

https://ameblo.jp/aroma-hanane/entry-12611160390.html

親子でトリートメントを受けてみたいお願い

https://ameblo.jp/aroma-hanane/entry-12612382291.html

 

という方、ぜひ夏休みの間にご利用くださいませ音符

8月のご予約お待ち申し上げております。

 

8月のご予約可能日

8月のご予約可能日

3日【月】 13時~

4日【火】 10時~、13時~、15時~

5日【水】 10時~、13時~、15時~

6日【木】 10時~、13時~、15時~

7日【金】 10時~、13時~、15時~

 

8日【土】~17日【月】まで夏期休暇をいただきます。

 

18日【火】 10時~、13時~、15時~

19日【水】 10時~、13時~、15時~

20日【木】 10時~、13時~、15時~

21日【金】 10時~、13時~、15時~

24日【月】 10時~、13時~、15時~

25日【火】 10時~、13時~

26日【水】 10時~

27日【木】 10時~

28日【金】 10時~

31日【月】 13時~

 

今年は、親子レッスンの企画は予定しておりませんが、

親子でアロマカフェを受講したいラブ

親子でトリートメントを受けてみたいお願い

という方、ぜひ夏休みの間にご利用くださいませ音符

 

美容に♪疲労回復に♪ハーブコーディアル

毎年、この時期に人気のハーブコーディアル。

 

ハーブコーディアルとは、ハーブのシロップ漬けのこと。

 

ハーブと聞くと、苦そうなイメージがあると思うのですが、シロップ漬けにするため、甘みが強いのでハーブの苦みが苦手な方にも取り入れやすいのです。

 

基本は、お湯やお水割り。

他にも、炭酸で割ったり。

 

我が家では、炭酸で割ると高級なファンタグレープだと人気です!

 

1dayレッスンアロマカフェでは、このハーブコーディアルの作り方、今回使うハーブの説明などをしてから実際、一緒に作っていきます。

ハーブは、夏はローズヒップとハイビスカスを使います。

 

これは、ローズヒップのビタミンCによる美容効果や、ハイビスカスの疲労回復効果による夏バテ予防、そしてアンチエイジングの為に使うのですが、そういったことも詳しくお話ししていきます。

 

作ってみたいという方、ぜひぜひ一緒に作りましょう♪

一度一緒に作ると、おうちでも作り方に迷うことなく作れます。

1dayレッスン・アロマカフェ

ハーブコーディアル作り

90分/3,000円(お茶・お菓子付)

※お日にちは相談の上、決定します。6月のご予約可能日をご覧ください。

 

梅雨時期のむくみに…アロマフットトリートメントキャンペーンのご案内

来週後半あたりから、梅雨っぽいお天気予報がでてきました。

いよいよ近畿地方も梅雨入りかな?

 

梅雨と言いますと、ジメジメした不快感だけでなく、不安定なお天気による頭痛、だるさを感じる方が多いです。

また、湿度が高い環境になると、

身体から水分が蒸発しにくくなる

汗をしっかり体外に出せない

余分な水分や老廃物か体内に溜まりやすい

むくむ

という悩みが出てきます。

 

 

水分が体内に溜まると、その水分は冷えやすく、身体の冷えに繋がります。

そして、身体が冷えると、体液循環が悪くなり、またむくむ…

という悪循環。

 

 

気温が下がる冬も、冷えでむくみこともありますが、この梅雨の時期にも多いのも事実なのです。

 

そこで、

6月16日~7月15日の期間限定で、

アロマフットトリートメントのメニューを用意させていただきます!

30分2,500円(アフターティー付)

 

足裏~ふくらはぎ~太ももまで、じっくりトリートメントします。

 

むくみや冷えでお悩みの方におすすめです。

ぜひこの機会にお試しください。

ご予約お待ちしております。

スポーツアロマを学びませんか

6月20日にSAAN日本アロマスポーツアロマ協会が発足します。

 

私も、この協会の設立メンバーに参加させていただいております。

 

このSAAN日本アロマスポーツアロマ協会では、

「怪我をしない身体づくりをサポートする」

ことを目的とし、アロマを使い、スポーツをがんばる方(ジュニアを含む)や、スポーツを楽しむ方の心身のケアをしていきます。

 

私のサロンでも、この「怪我をしない身体づくり」や「心身のケア」を目的とし、スポーツアロマケアトリートメントというMenuがあります。

 

野球をがんばる我が子たちにはもちろん、サロンにお越しくださった方みなさまに、

 

『身体が軽くなった』

 

『また明日からがんばれる』

 

『香りにいやされた』

 

という感想をいただき、大変好評です♪

 

そして今回、このスポーツアロマのケアを学ぶ講習も6月20日より、スタートします!!

 

 

SAANセラピスト講座

《座学全12レッスン》

アロマテラピーの使い方

毒性の種類・ドーピング・代謝について

スポーツアロマとアロマの違い

筋肉の構造・可動域

スポーツ疾患による身体の解剖学 ・・・etc.

《実技全10レッスン》

全身のスポーツアロマケアトリートメント

 

 

当サロンでは18万円+taxにて受講いただけます。

すべてのレッスンを受講後、年間3回開催する

SAANセラピスト認定試験(1万円+tax)

を受けていただき、

 

SAAN日本スポーツアロマ協会入会(年間費1万3千円+tax)

という流れになります。

 

入会後にディプロマを発行いたします。

 

ディプロマが発行され、SAANセラピストとして認定されると、

スポーツアロマサロンとして展開されたり、

第3者への施術ができるようになります

 

しっかり身体のことを知り、ケアをできるように学べる講習となっています。

 

アロマ初心者の方にも、アロマテラピーについての座学もありますので、安心して受講いただけます。

 

アロマトリートメントサロンをされている方にも、新たなメニューとして導入いただけます。

 

身近な方だけではなく、お客様にスポーツアロマケアトリートメントができるよう、SAANセラピスト講座を学んでみませんか。

 

 

お問合せは、

SAAN日本スポーツアロマ協会

http://sportsaroma-saan.net

よりお願いいたします♪

ご予約・お問い合わせはこちら

ご予約、お問い合わせ等お気軽にご連絡ください。 0743-55-7401

WEBだけでは伝わりにくいこともございます。疑問や質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

※当サロンは完全予約制です。ご来店の際は事前にご予約下さい。
※お時間に遅れる場合やキャンセルの場合は必ずご連絡下さい。

ページの先頭へ